インスタ運用

【収益化の第一歩】 PR投稿の作り方

active2022
みほ
みほ

今回もご覧いただきありがとうございます

ASPに登録したはいいけど『どんな商品を選んだらいいかわからない』『投稿作ってみたけど収益に結びつかない』そんな方も多いと思います!

というわけで、今回はASP登録をした後の実際のマネタイズ導線について(*^-^*)

合わせて読みたい
インスタ副業の始め方
インスタ副業の始め方

私はいくつかの案件をアカウント内で扱っていますが、実際にこの手法で投稿を作成して、どの案件でも収益化に成功しています!今回はそんな再現性抜群のノウハウを皆さんにこっそりお伝えしちゃいます♡

では早速どうぞ!

はじめに~インスタで収益化するために~

まず初めにインスタで収益を出すためにはASPに登録し、紹介したい商品案件のリンクを発行してもらう必要があるということをお話ししました。

夫

もう収益化は目の前!投稿にどんどんリンク貼っていこう!

みほ
みほ

あ、ちょっとまって。インスタは投稿にはリンクは貼れないのよ。

夫

え!投稿に貼れないの!?

みほ
みほ

そうなの、投稿下の説明文のところにリンクを貼っても、ただの英語の羅列になっちゃうんよね。

実はインスタは案件の有無にかかわらず、リンクを貼れる場所が限られています。
それは、

  • ストーリーズ
  • プロフィール
    の2ヶ所です。

しかもプロフィール欄のリンクは1つしか貼れないため、実質ストーリーズに貼るリンクが主な収益源だと思ってください。

ストーリーズ・ハイライトの作成

ストーリー性を意識した体験型の投稿

夫

じゃあさっそくストーリーズにリンク貼っていこ!

みほ
みほ

”買いたい!”って思ってもらえる投稿づくりを意識していくよ!

みなさんは、”商品を買いたいと思ってもらえる投稿”ってどんなのだと思いますか?実際に下の2つの投稿があるとしたら、どちらの投稿が自分も買いたいと思うでしょうか?

①メリットを羅列した広告感あふれる投稿
②実際に使ってみてこうなれた!っていう体験型の投稿

ほとんどの方が②と答えるんじゃないでしょうか。

テレビでも結構CMって飛ばして見ちゃいがちですよね。でも誰かが実際に使ってみた口コミや体験型の投稿はついつい一生懸命みてしまう(*^^*)

インスタユーザーの特性の1つなんですが、GoogleやHPではなく、インスタで商品を検索するユーザーの心理は、”実際の使用感や口コミを知りたい”って人がほとんど。そのため商品のメリットばかり書き連ねているような投稿はあまり求められていません。実際にサンプルを使ってみて感じたことや体感したことを中心に書いていくことがおすすめです。投稿を見ていく中で、”私もこれ使ったらこうなれるのかな?”と、ユーザーの心が動いた時が購入される時です。ユーザーの感情を刺激するような体験型のストーリーズの作成を心がけていきましょう。

ハイライトへの保存

すでにインスタを活用している人はご存じかと思いますが、スト―リーズは24時間限定のショート投稿です。そのため、ストーリーズへの投稿だけでは24時間経ったらリンクも消えてしまいます。そこで有用なのが、”ハイライトへの保存”です。

ハイライトとはストーリーズを項目ごとに分けて保存しておける機能のことで、プロフィール欄の下に位置しています。

ここに保存することでユーザーはいつでも商品紹介のストーリーズとリンクを見ることができるようになります。

夫

商品ごとに分けられているから見やすいね!

PR投稿

夫

じゃあ、案件を紹介するのはストーリーズで紹介するだけで、普段の投稿作成は不要ってこと?

みほ
みほ

いやいや、実は投稿作成がめちゃめちゃ大事!

ストーリーズというのは、通常の投稿とは別にインスタトップ画面上部のストーリーズレイに表示される24時間限定のスライドショーです。そのため、その閲覧ターゲットはそのアカウントのフォロワーさんになります。

とはいえ案件のPRはフォロワーさんだけではなく、より多くのユーザーに閲覧してもらった方が単純に成約件数は上がりますよね。そこでフォロワー外のユーザーにアカウントを認知してもらうために必要なのがPR投稿というわけです。

夫

なるほど。リンクは貼れないけど、PR投稿をしてその案件に興味があるユーザーをアカウントに誘導するんだ。そこからストーリーズを見てもらうんだね!

みほ
みほ

おっ!さえてるね!その通り!

夫

よし、じゃあさっそくPR投稿作ってみよう!

ストーリー性を意識

PR投稿作成でもストーリーズ作成と同様に、ストーリー性を意識した体験型の投稿を意識するとプロフィールへのアクセスが集まりやすいです。自分の使った感想だけでなく、その商品の店舗での口コミやフォロワーさんからの口コミなどを載せると情報としてはさらに良いと思います。その中で、商品の詳細もさりげなく載せておきましょう。

夫

商品の紹介メインじゃなくていいんだね。

みほ
みほ

インスタで商品を検索する人はすでにどんな商品なのかっていうのは知っていることが多いからね。商品紹介よりも口コミ重視だよ!

ストーリーズ・アーカイブへの誘導

そしてなにより大事なのはストーリーズ・アーカイブへの誘導です。投稿の最後に、”プロフィール下のハイライトにお得に買えるリンク貼ってるよ!”といった誘導投稿を入れましょう。どの案件にも”定期初回半額”や”初回購入300円OFF”といった特典がついていることがほとんどです。

投稿の最後のページではこういったお得感のある投稿を入れ込み、プロフィールへ誘導することを忘れないようにしてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?今回はASP登録後の収益化までの方法をお伝えしました。

はじめて投稿を作成するときは大変でしたが、慣れるとすぐにできるようになります!ストーリーズに関しては、一度作成したらずっとハイライトとして保存できるので、はじめにしっかり作りこむことをお勧めします。

提携するASPによってはサンプルを送付してもらえるところも多いので、みなさんもぜひ”体験型の投稿”を意識して作成してみてください。

サンプルとはいえ、実際の商品サイズで送ってくれるASPさんがほとんど(笑)話題の商品を使えるっていうのもかなりうれしい特典ですよ!

みほ
みほ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
みほ
みほ
インスタグラマー|大阪在住
おしゃべり&買い物大好きアラサー女子|フルタイム勤務しながらすきま時間で月収50万を達成|いちユーザーからプレイヤーへ転身|インスタでマネタイズしたい人全力でサポートします!
記事URLをコピーしました