プロフィール

はじめまして!

active2022
みほ
みほ

はじめまして 
みほと申します(*^^*)

私は現在薬剤師として病院で正社員勤務しながら、すきま時間でインスタ副業をしています♪

始めたのがちょうど1年ほど前。

結婚を機に、独身時代と比べて自由に使えるお金が減ったことや、将来への金銭的な不安から“ちょっとでも収入を増やしたいなー”と思ったのがきっかけでした。

それがインスタ開始後10ヶ月でなんと収益は月50万超え!

副業の収入が本業を越えてしまいました!笑
もうどっちが本業かわからない(笑)

とはいってもインスタはすきま時間でできちゃうので、お金だけでなく時間にも余裕が持てて
それによって

  • 一人でのカフェ時間を満喫したり
  • 夫とちょっといい食事に出かけられたり
  • 子供も3人は欲しいねーて笑顔で話せるようになったり

心にも余裕が生まれました。

\そして私のお腹の中には 待望の第一子が♡

そんなわたしの今日までのストーリー
少し振り返ってお話しできたらと思います。

よければ最後までお付き合いください(*^^*)

わたしの家庭環境

私は現在32歳。大阪生まれの大阪育ち。
中学教師の厳格な父と専業主婦の母に育てられました。

中高は俗にいうお嬢様学校の女子校に進学し、とくにグレることも、反抗することもなく、まあわりと地味目な学生時代を送っていました。

私立の中高に通っていたこともあり、周囲の友人との家庭環境や価値観は近い人が多く
友人の多くが当たり前に大学に進学するという進路を考えていました。

きっとそのあとは、定職について、結婚して、そのうち子供ができて、60か65歳までの定年まで働くか・・妊娠を機に仕事を辞めて専業主婦になるか・・。

それが私の中の”当たり前”でした。

実際に父は新卒で就職した会社(学校)で30年間近く務めており、母は私の妊娠を機に仕事を辞めて家庭に入りました。

友達の中にはパートに出ているお母さんや、フルタイム勤務されているお母さんもいましたが、多くはこんな感じです。

これが私の知っている”将来”であり、自分の”進むべき道”だと疑うことなく感じていました。

大学進学、薬剤師になる

わたしは人の役に立つ仕事がしたいという想いから、薬学部に進学し、薬剤師を目指しました。

大学は単科大学(薬学部しかない大学)だったので、友人の価値観や家庭環境はまたしても近く、将来は病院に就職するか、薬局に就職するか、企業に勤めるか・・

そんなある程度決まった選択肢の中から、人とかかわるのが好きだったことと、臨床現場に携わりたかったことから、病院に就職することを決めました。

この病院という選択、後悔はしていませんが実は薬剤師として働く中で一番給料が安い就職先なんです(笑)

でも新卒当初は『お金じゃない!わたしはやりがいがある仕事をしたいんだ!』と病院勤務を希望しました。

実際に病院勤務を続けていてもちろん日々やりがいは感じていますが、やはり切っても切り離せないのが収入の低さ。

みほ
みほ

薬剤師といえば結構もらってるんじゃないの?と、思われるかもしれませんが、ググってみたところ30代前半女性の平均月収以下でした・・
調べなければよかった・・・。

日々緊張感のある医療現場で働き、年数が上がるごとに任される仕事も増え、残業も増えるものの上がらない給料。

やりがいのために自分で選んだ職場ではあるものの、次第に日々のストレスと給料への不満が募っていきました

同期との飲み会での話題の中心は、給料が安いことや上司への愚痴、高い給料をもらっている企業勤めの友人への妬みでした。

夫との出会い
~価値観のパラダイムシフト~

私の人生最大の変革は“夫との出会い”でした。

夫との出会いは合コンで、完全に私の一目ぼれ(笑)顔がタイプで付き合いましたが、付き合ってからというもの価値観の違いに驚かされることばかりでした。

今まで同じような家庭環境や価値観の友人に囲まれていたいわゆる”箱入り娘”の私にとって、夫はかなり”変わった”考え方の持ち主でした。

夫との会話の中には目からうろこの発見がたくさんで、中でも一番驚いたのはこの一言でした。

夫

みほはすぐに金欠って言って欲しいもの我慢したり節約したりはするけど、それより収入増やす努力をしたらいいのに。

誰がお給料は月に1回って決めたん??

当時の私の頭の中はもうハテナでいっぱいでした(笑)

みほ
みほ

ん?給料は月に1回でしょ?分割するってこと??え??

夫

副業だっていろいろあるし。物販とかアフィリエイトとか。そしたら毎日が給料日になるよ。

みほ
みほ

えーそんなカタカナいっぱい言われてもわからんー。
副業ってなんか怪しくない?

当時はまだ副業という言葉が出てきたてで、私の周りでは副業している人の話も聞かなかったので、“副業で収入を増やす”なんて考えてもみませんでした

しかも”副業”ってなんか怪しい響きしません?(笑)

隠れてこそこそするイメージで、特にネット副業なんて怪しさ満載じゃないですか!!(笑)

私はパソコンやシステム関係はからっきしダメなので、なんとなくネットという見えない何かに対しての不信感や恐怖感があったのかもしれません。

夫

知らないから怪しいって思うんよ。
僕も急に知らんおじさんにこの薬飲みって言われて渡されたら怪しいって思うよ。でも薬剤師さんに頭痛の薬でこういう作用があるから飲むといいよって言われると、怪しさってなくなるよね。要は、知らないから怪しいって思うし怖いってこと。

みほ
みほ

たしかに。例えが絶妙だわ(笑)

それから私世の中にたくさんある副業について、YouTubeやインスタで調べてみました。

  • お金が発生する理屈は?
  • 毎日の作業時間は?
  • 違法じゃないの?
  • 副業のリスクって?

そうして少しずつ知っていくと不思議と怪しさは消えていき、自分が副業をするかどうかはさておき、副業すべてが怪しいものではないということはなんとなく理解できました

確かに世の中には俗にいう”怪しい副業”も存在すると思います。
でも知らないということで無条件で怪しいという思考になってしまうのはもったいない。

じゃあまずは知ったらいい。それでも怪しいと思うなら、しなかったらいい。

知ってるか知らないかだけで、得をするか損をするかが大きく変わってくるんだってことを夫に教えられました。

職場での産休育休問題

職場には20代後半~30代前半の女性が多く、いずれ行き当たるのが出産・育児問題。私が初めに問題意識を抱いたのは、職場の先輩が1人目を妊娠し、産休・育休から復帰された時でした。

子供を保育園に預けながら、時短勤務で復帰されましたが、やはり時短勤務だと給与がかなり安くなってしまいます。先輩がそのことでかなり悩んでいたのを覚えています。

時短勤務のせいで手取りは少なくなり、さらに保育園のお金もかかる。毎日バタバタしながら仕事に来ても、保育料を引いたら実質手元に残るのは8~10万程度。

『割に合わないけど、これだけの収入でも辞めるわけにはいかないし、でもこんなに給与が少なくては、毎日モチベーションを維持できない。』と話す先輩の話を聞きながら、他人事ではないなと思い、一緒に辛くなったのを覚えています。

それと同時期に、今度は後輩が産休・育休を取得。今度は後輩は職場への復帰時期で悩んでいました

当時うちの職場では育休の申請は1年、保育園などのやむを得ない事情がある場合のみ2年まで延長可といったものでした。

今はできるだけ子供のそばで成長を見ていたい。でも早く復帰しないと、職場も忙しいのに戻った時に気まずいし、かといって辞めてしまうのは家計的にも厳しい

みほ
みほ

うーん、やっぱりみんな考えることは同じなんだな。ただでさえ出産育児で大変なのに、人間関係やお金のことまで大変そう。

そして2ヶ月後に結婚を控えていた私にとって、それは決して他人事ではなく、数年後は自分も同じことを言って悩んでいるんだろうか。と漠然とした不安を感じていました。

夫の一言『自分でやってみたらいいんじゃない?』

家に帰って夫にこのことを話してみました。

みほ
みほ

女の人って大変よね。妊娠したら仕事休まないといけないし、そしたら収入も減るし。復帰するタイミングもだし、その後も時短で収入は減るし。職場の人間関係とかも大変そう。。。なんか他人事とは思えなかったわ~

夫

前も言ったけど金銭的なことが問題なら収入を増やせないか考えてみるのはどう?今日もみほがネットで衝動買いした美容液届いてたけど(笑)これってインスタのアフィリエイトリンクから買ったんでしょ?商品を買うところで売る側になってみたら?

この一言が私のインスタ副業との出会いでした。

企業からの広告収入というアフィリエイトの仕組みは、以前調べたときになんとなくわかってはいたので、その時怪しさはあまり感じませんでした。

インスタのリンクから商品を購入した経験もあったので、自分がどういったことをしたらインスタで収入が得られるのかも、なんとなくはわかっていたので『すぐにやってみたい!』と思いました。

合わせて読みたい
インスタ副業の始め方
インスタ副業の始め方

ただ“そんなに稼げるのか?”といった疑問はありましたが(笑)

ですが、“やらなければ0円のまま!やって100円でも入ったら勝ちやん!”と思って思い切って1歩ふみ出しました。

ひとまず目標は月2~3万稼いで、ちょっと贅沢できるといいなあ。すこし大きめな目標として、子供を授かるまでに月10万稼げれば。

そんなことを漠然と考えていました。

2ヶ月でお小遣いGET

やるからには収益あげるぞ!と独学ではなく、すでにインスタで収益を上げている方にアドバイスをもらいながら始めることに。教えられるがままにインスタを初めて2ヶ月。あっという間にフォロワーが1000人を達成し17500円のお小遣いをGET!

みほ
みほ

え、こんなにポンポン収益発生するの・・??インスタすごくない・・??

ポイ活でコツコツ毎日がんばっても月に3000円程度だったのに、始めてたった2ヶ月で1万円を超えたことがうれしくってうれしくって、ガッツポーズをしたことを覚えています。

合わせて読みたい
3ヶ月目成果報告♡
3ヶ月目成果報告♡

毎日今日はまだ収益あがってないかな・・??ってそわそわしてました。

この時には夫が昔言っていた『毎日が給料日』を達成していました(*^-^*)

しかもこの時私がしていた作業って、毎日の作業はすきま時間で1時間ほど
休みの日には3~4時間かけることもありましたが、毎日の作業はすきま時間でできていました。

もっと収益を上げたくって、もっともっとインスタをやろうと思い始めました。

8ヶ月で月10万越え

副業とか仕事ってなんとなく、パソコンでしっかりやるイメージだったんですけど、インスタ副業は携帯一つで作業が完結しちゃいます。

携帯で作業できるって最強じゃないですか!?

はじめてすぐに結果が出たのが嬉しくって、早起きして時間をつくったり、通勤の電車内や仕事のお昼休憩、お風呂の中など、すきま時間はずっとインスタをいじっていました。

もともとインスタ徘徊は私のルーティンだったので、ちょっとインスタを見る視点が変わっただけで、やっていることはほぼ一緒(笑)そんなこんなで無理なく続けること8ヶ月。

私のフォロワーは相変わらず1000人とちょっとですが、収益化は順調に軌道に乗り当初の目標を大きく超える月10万を達成していました!(^^)!

お金に余裕が出来たことで心にも余裕ができ、仕事でもちょっとしたことでイライラしなくなり、家計もケチケチしなくて良くなったことで、夫婦喧嘩も減りました。

そしてちょうどこの頃、タイミングを見計らったように・・・お腹にはベビーが♡

まるで私が月に10万稼げるようになるのを待ってくれていたようにお腹にきてくれたベビー♡

今まで同僚を見ていて、他人事ながら大変そうだなと思っていましたが、ついに私の番が来ました(笑)でも月10万の副収入があることでその時の私には当時のような不安はありませんでした。

10ヶ月で月50万越え

さらに熱中して作業を進めること2ヶ月。作業内容はほぼ変わらず、月50万を達成。

本業の収入を大幅に超えてしまいました(笑)

妊娠を職場に報告するタイミングで、復帰時期や日々のバタバタでモヤモヤするくらいなら産休を取らずに退職するという選択肢も生まれました。

妊娠を機に仕事を辞めても、給与よりも高い月収は得られるという安心感はありましたが、真剣に考えた結果、やっぱり私は薬剤師という仕事に誇りをもっているんだと改めて実感することができ、病院を辞めずに続けるという選択をしました。

結果としては、同僚と同じ選択(産休育休取得後時短での復帰予定)をしましたが

・続けざるを得ない場合と
・自分の意志で続けたいと決めた場合では大きく違ったと感じています。

今は、ベビーが生まれてからできるだけ一緒の時間を過ごすために、いかに収益を落とさずインスタにかける時間を短く、作業を効率化できるかを考えています。

まとめ(大切なこと)

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

つらつらと私の今までのストーリーを紹介させていただきましたが、私が特に意識したことは、

・固定概念を捨てたこと
・1歩ふみ出してみたこと
・すきま時間を有効活用したこと

たったこれだけなんです。

また別の記事でもご紹介させていただきますが、すきま時間を有効活用したのがすごく大きかったですね。

合わせて読みたい
時間活用術
時間活用術

今日もこんな記事を書きながらインスタで収益を上げていますが、本日の作業時間も計1時間半です(笑)

それも、
・通勤途中の電車の中往復30分と
・お風呂の中での30分、
・朝目覚ましが鳴ってからお布団から出るまでの30分

の計1時間半(笑)

この時間って今まではただただごろごろしたり、目的もなくインスタを見てただけの時間でした(笑)

でもこの時間に、すこし意識を変えてインスタ触ってみるだけで、簡単に収益が挙げることができたんです。

このブログでは私がどうやってインスタで稼げるようになったかや、時間の活用術なんかについて紹介していきます。

こんな私でも出来たので、今この記事を読んでいるあなたにもきっとできます♪
この記事を読んでいるくらいの時間で始められちゃいます(笑)

やらない理由を探すより、まずは1歩、知るところから始めてみませんか?

わたし自身『やるかやらないかだけでこんなに変わるならもっと早くからやっておけばよかった』と思っています。

・詳しい内容が知りたい
・まずは特典が欲しい
・理想の生活を夢で終わらせたくない
・1歩ふみ出してみたい

という方は是非気軽にLINEしてください♡
無理な勧誘はありません!

まずは知ってみてください。

やるかやらないか、決めるのはそれからでも遅くないと思いますよ(*^^*)

ABOUT ME
みほ
みほ
インスタグラマー|大阪在住
おしゃべり&買い物大好きアラサー女子|フルタイム勤務しながらすきま時間で月収50万を達成|いちユーザーからプレイヤーへ転身|インスタでマネタイズしたい人全力でサポートします!
記事URLをコピーしました