インスタ運用

コンセプト設計の重要性

active2022
みほ
みほ

こんにちは、みほです!

今回は、今からインスタを始めてもアカウントをしっかり伸ばしていくことができるために超重要なコンセプト設計】についてご説明していきます♪

夫

コンセプト設計って?

コンセプト設計とは要はそのアカウントのテーマ
どういった内容を発信しているかっていう発信内容のことです。

いざインスタアカウントを立ち上げたとして、まず一番はじめに悩む部分かと思います。
どんなテーマの投稿をしていくのか。美容かダイエットかレシピか。

今回はフルタイムで働きながらインスタ運用開始約半年で副業収入50万/月越えを達成したわたしのリアルなコンセプト設計のポイントについてお伝えしていきます!

ここがズレると、収益化はむずかしい。。。
心して読んでくださいね・・・(笑)

ジャンル選定

まずはどんなジャンルの投稿をしていくか、ですね。

ざっくり例を挙げると大きなジャンルとしてはこんな感じ。

・美容・ダイエット・旅行・節約・育児
・グルメ・レシピ・ファッション・ペット・金融
・インテリア・スポーツ・アウトドア

ざっとあげるだけでもいろいろありますよね。

じゃあこの中で自分はどんなジャンルでアカウントを作っていくのか。
考え方は大きく3つあります。

自分が続けやすい分野で選ぶ

まずはここ。
【自分が興味のある分野、続けていけそうな分野を選ぶ】です。

長期にわたって収益を発生させるとなると、やはりなかなか興味のある分野でないと難しいもの。普段よく見ているアカウントや、好きなジャンルを選ぶのがいいでしょう。

『でもわたし、好きなだけで特に人に発信できるほどの情報は持ってない・・・。』
『見る専門だから投稿なんてしたことないし・・・。』
って方でも大丈夫。

ほとんどがそんな人ばっかりです(笑)
わたしもそうでした。

投稿内容に関しては、同様のジャンルで発信している方のテーマや内容を参考に投稿を作成していくので、詳しくなくて大丈夫

その分野さえ嫌いじゃなければ十分に続けていけます(*^^*)

シグナルの入りやすさで選ぶ

次に、
【シグナルの入りやすさで選ぶ】
というのもアカウントを運営していく上では重要です。

【シグナル】というのは、

・いいね
・保存
・投稿の滞在時間

のことを言います。

実際に投稿を見てくれるユーザーというのは、自身のフォロワーさんだけではなく実はフォロワー外のユーザーの方が多いんです。

フォロワーさん以外のユーザーに投稿を露出させるためには、このシグナルが欠かせません。

そのため、ジャンル選定の際に、たとえば保存がされやすいジャンル(レシピやグルメ情報)や投稿の滞在時間が長くなりそうなジャンル(1つの商品を紹介している投稿より複数商品ののまとめ投稿)を意識して選定する必要があります。

マネタイズのしやすさで選ぶ

最後にやはり何と言っても目的は収益化なので、
マネタイズ(=収益化)のしやすさで選ぶ】ことも重要です。

アフィリエイト案件の種類はたくさんあるので、”案件が全くない”ということは稀ですが、高単価報酬の案件をたくさん取り扱っていきたいとなればそれに応じたジャンル設定も重要です。

上記に上げたジャンルであれば比較的高単価案件も多いかとは思いますが、特にインスタのメインユーザーである20~30代の女性をターゲットにした案件は、購入層も多く、マネタイズ(=収益化)しやすいので、コンセプト設計時には大事にしたいところですね。

コンセプトの絞り込み”差別化”

みほ
みほ

ここまでで大きくはジャンル選定ができたね!

夫

でもさ、どのジャンルにしてももうすでに運用していてかなりのフォロワーがいるアカウントがあるやんか。
今から始めてそのアカウントに勝てなくない??競合が多そう。。

みほ
みほ

夫氏。今日もいい具合に冴えてるね!
その通り、詳しく説明していくね。

他の競合アカウントに負けないために

確かにどんなジャンルでアカウントを運用していくにしても、既に数万人のフォロワーがいるアカウントは存在します。

むしろこういったアカウントを参考に発信内容を決めていったりするので、参考アカウントは重要です。

一方で、このアカウントもゆくゆくは自分の競合アカウントになるわけで、自分のアカウントがマネタイズを始めた場合はライバルになってきます。そうなると、このアカウントをフォローしているユーザーにも自分のアカウントをフォローしてもらう必要が出てきますよね。

夫

うん。でも実際長い行列のできてるラーメン屋さんに並びたくなるというか、フォロワーが多いアカウントの方が信用があるというか・・・。おんなじジャンルで発信してフォロワーなんて集められるの?

そう、そこで重要になってくるのが【コンセプトの絞り込み】、つまりは“差別化”です。

たとえばレシピ紹介のアカウントで言えば、ただのレシピアカウントもあれば

・レシピ×節約
・レシピ×レンチン
・レシピ×作り置き
・レシピ×高たんぱく

といった具合です。

たとえば皆さんが、様々なレシピを紹介しているフォロワー10万人のアカウントをフォローしていたとして、レンジで10分で作れるレシピだけを紹介しているアカウントがあればこちらもフォローしようとするのではないでしょうか?

このようにコンセプトを絞り込み、既に存在する“フォロワー10万人の先行アカウント”と【差別化】していくことでアカウントを伸ばしていくことが可能になります。

みほ
みほ

・・・イメージは湧いてきましたか?

ペルソナの明確化

次に【ペルソナの明確化】です。

夫

・・・ペルソナ?秘密兵器??ゲームのアイテムみたい(笑)

ペルソナというのは【サービス・商品の典型的なユーザー像】のことです。

今回で言うと、要はそのアカウントは誰に向けて発信されているものなのか、ってところですね。

まずは具体的に人物を作り上げてみるといいと思います。わたしのアカウントのペルソナはこんな感じ。↓↓

・30歳OL
・給料:手取り(20万/月)
・一人暮らし(彼氏あり)
・節約志向
・綺麗にはなりたいけどお金はかけられない
・サンプルは絶対もらう派
・趣味:カフェ巡り(スタバの新作は絶対試す派)
・暇さえあればインスタとYouTubeを見ている

こんなに具体的に!?と思うかもしれませんが、わたしは実際にこのペルソナに”加奈”っていう名前まで付けました(笑)

なんとなく、『30代女性をターゲットにした美容アカウントにしよう』ではアカウントのコンセプトがボヤっとしたものになってしまいがち( ;∀;)そこで、明確なユーザーを個人レベルで設定することで、『じゃあこの加奈ちゃんは他にどういった投稿に興味を持つかな』って考えるんですね。

このペルソナから考えるアカウントコンセプト

・アラサー女子向けの美容商品&習慣の紹介
・節約志向だからデパコスよりもプチプラ中心で紹介しよう
・サンプルの有無も載せるといいかもしれない
・最安値で買えるサイトを載せると喜ぶかも
・節約志向だから案件もワンコインで購入できるものを紹介しよう
見栄えも重視しそうだから1枚目の投稿は統一してオシャレにしよう

ペルソナを明確にし、そこからアカウントコンセプトを決めていくことで、すでにある数万フォロワーの先行アカウントと自分のアカウントを差別化していきます。

みほ
みほ

より深堀りしたコンセプトを設定していくってイメージね。

まとめ

いかがでしたか?

今回はインスタ運用の第一歩“アカウント設計”についてお伝えしました♪

わたしもインスタ運用を始めた時は、こういった形でコンセプト設計をしていったんですが、いろんなアカウントをリサーチしていく上で『自分のアカウントはこんなのにしたいな~』とかなりワクワクしながら始めることが出来ました♪

副業とはいえ、毎日こつこつする作業になりますので、自分のアカウントに愛着を持つってすごく大事♡今のアカウントはわたしにとっては我が子のような存在です(*^^*)笑

みなさんも是非、ワクワクしながら自分だけのアカウントを作り上げていってみてください!

みほ
みほ

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
みほ
みほ
インスタグラマー|大阪在住
おしゃべり&買い物大好きアラサー女子|フルタイム勤務しながらすきま時間で月収50万を達成|いちユーザーからプレイヤーへ転身|インスタでマネタイズしたい人全力でサポートします!
記事URLをコピーしました